冷え・むくみの症状でお悩みの方へ
冷えやむくみは、特に女性に多くみられる症状です。
冷えを生じると、一年を通して手や足の先が冷えやすくなってしまったり、血行不良を起こしたりすると言われています。
また、内臓機能の低下によって身体の不調がみられる可能性もあります。
むくみは、体内の循環不全が主な原因とされ、冷えとも深く関わる症状として有名です。
手や足がむくみやすくなってしまうことで、こわばりや疲労感を覚えやすくなります。
このような冷えやむくみの症状を改善するためには、身体を温めることや食生活を改善することが大切です。
日頃から身体のケアを行い、冷えやむくみの症状を防ぎましょう。
-
目次
このような悩みを
抱えていませんか
冷えやむくみは日常的に起こる症状であり、特に女性の方は冷えやむくみの症状に悩まされている方が多いです。
次の内容に当てはまる方は、冷えやむくみの対処法や予防法を行い、症状に備えましょう。
- 一日中デスクワークをしている
- 一年中、指先が冷たい
- 夕方になるとふくらはぎが
パンパンになってしまう - 肩こりや腰痛になりやすい
- 身体が重だるく調子が悪い
- 最近運動不足である
冷え・むくみで悩まない方法とは
冷え・むくみの主な原因について
冷え・むくみの原因としては、主に次のようなものが挙げられます。
●筋力低下
筋力が低下すると熱を生産する力が弱くなり、冷えやすいと言われています。
また、筋肉は伸縮することによって血液を循環させる働きがあるため、筋力低下を起こすとむくみも起こりやすいと考えられています。
筋力低下の原因には、以下のようなものが知られています。
・運動不足
・加齢
・ケガや病気
日頃デスクワークを行っている方は、一日中座って作業をするため、運動不足になりやすいです。
冷え・むくみの症状を起こすリスクが高いため、注意しましょう。
●血行不良
血行不良は、冷えやむくみの症状を生じやすいです。
手や足先の末梢血管には、もともと血が多く通っていません。
そのため、運動不足や冷えた空気にさらされることによって身体が冷えてしまうと、末端の冷えを感じやすいと言われています。
また、身体を動かさなかったり長時間座っていたりすると、下肢の筋肉がつかわれにくくなります。
循環不全を起こしやすくなることからむくみやすいと考えられます。
●薄着
薄着でいることで外気に冷やされてしまうと、冷えやむくみを発症しやすいと言われています。
寒い冬場だけでなく、夏場でもクーラーの冷たい空気によって身体が冷やされてしまう可能性があります。
●食生活
日頃から冷たい食べ物や飲み物を好んで摂取する方も、冷えやむくみのリスクが高いとされています。
・コーヒー
・アルコール
・緑茶
夏場でも大量に摂取してしまわないように心がけましょう。
冷え・むくみのおもな症状について
冷えやむくみが起こると、次のような症状がみられると言われています。
●手足の冷え
手や足などの末端の血管は、身体が冷やされたときに血行不良になりやすく、一年を通して冷えやすいと言われています。
・デスクワークをしている
・台所に立っている
・薄着をしている
足元や身体全体が冷やされるため、冷えを感じやすいと考えられます。
●手や足のむくみ
むくみの症状は血管やリンパ、水分の循環が悪くなることで発生すると言われています。
・長時間の同一姿勢
・アルコールや水分の過度の摂取
・身体を冷やしてしまう
長時間同じ姿勢が続くと身体の水分が停滞し、むくみを生じると言われています。
むくみは主に手や足、顔などに多くみられます。
デスクワークを行う方は、特に足のむくみを起こしやすいです。
●肩こりや腰痛
身体が冷えると筋肉が硬くなるため、血行不良を起こして肩こりや腰痛を起こすと考えられています。この他にも、慢性的な膝の痛みや指のこわばりなどは、冷えが原因となっている可能性もあります。
●便秘や下痢
冷えによって消化器系の機能が低下すると、便秘や下痢の症状がみられることがあります。
冷えの影響で血行不良が起こるため、内臓の働きを弱らせて不調をきたす原因になると言われています。
女性では、重い生理痛や生理不順の原因になることもあります。
●不定愁訴
不定愁訴(ふていしゅうそ)とは、特に明確な原因が見当たらず、身体の不調を訴える症状を指します。
身体が冷えることで内臓機能や自律神経の働きが低下し、下記のような身体の不調を引き起こすと考えられています。
・疲れやすい
・食欲不振
・睡眠障害
・動悸
冷え・むくみを改善する方法とは
冷えやむくみの症状を改善するためには、血行促進が有効とされています。
血行促進の手段として、以下のような方法が挙げられます。
●身体を温める
・入浴時、湯船に浸かる
・使い捨てカイロを貼る
・厚手の靴下やストッキングを履く
冷え対策は夏場でも必要であり、職場内でのクーラーの冷気によって身体が冷やされないようにしっかりと対策を行うことが大切です。
●運動する
・筋力トレーニング
・ウォーキングやランニング
・ヨガやピラティス
運動を行うと血行促進効果だけでなく筋肉の柔軟性の向上も見込め、冷えやむくみをより改善する効果が期待できます。
デスクワークを行う方や運動不足の方は、一日に30分でも身体を動かす習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
●食事をみなおす
・ショウガ
・シナモン
・唐辛子
ショウガやシナモンなどは身体を中から温める作用があるため、普段の食事で積極的に摂取することをおすすめします。
冷え・むくみにならない方法とは
冷えやむくみを起こさないためには、次のような予防法を行うことが有効とされています。
●身体を冷やさない
改善のためには身体を温めることが効果的ですが、冷えを防ぐ工夫も重要となります。
・マフラーやストールを巻く
・すぐ羽織れる上着を用意しておく
・腹巻をする
・手袋をする
夏場でもしっかりと湯船で身体を温めることも大切です。
●運動
筋肉の柔軟性を保つことで血行不良が防げるため、むくみを起こしづらいと言われています。
・ウォーキング
・自転車
・つま先立ち
・ラジオ体操
日常生活でも簡単な運動を行うだけで、冷えやむくみを予防する効果があると言われています。
●マッサージ
冷えやむくみを予防するために、マッサージを行うこともおすすめです。
セルフマッサージでは、入浴時に湯船に浸かりながら太ももやふくらはぎをよく揉みほぐすようにしましょう。
マッサージは疲労を減らすため、血行促進効果が高いと言われています。
整骨院での自由施術で、冷えやむくみの改善を目的とした施術メニューを受けることもよいでしょう。
著者 Writer
- (ふじみや あきひろ)
藤宮 章洋 - 所有資格:柔道整復師
出身:東京
趣味:読書、登山
得意な施術:腰痛・肩こり
ご来院されるお客さまへ一言
患者様に笑顔で充実した生活を送っていただけるよう、がんばります。
施術案内
TREATMENT GUIDE
保険施術
整体
(マッサージ)
テーピング
運動療法
鍼灸
鍼灸
美容鍼
美容鍼
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
神明鍼灸院・整骨院
- 住所
-
〒142-0043
東京都品川区二葉1-16-19
- 最寄駅
-
東急大井町線「下神明駅」徒歩3分
JR京浜東北線「大井町駅」徒歩8分
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜
13:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜
20:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-5750-4658